日向坂46メンバー愛用のシャンプ―・ヘアケア用品&アイドルのような髪になるヘアケアまとめ

 この記事で紹介するヘアケア方法は男女共に有効です。

「日向坂メンバーと同じようなサラサラヘアーになりたい!」

と思いますよね?

アイドルのような髪質に生まれ変わりたいものの、何をすればいいのか分からず困っている人は多いはずです。

そこで、今回は日向坂メンバー愛用のヘアケア用品や、日向坂メンバーのような髪質になれるヘアケア方法を解説していきます。

サラサラの髪の毛を手に入れたい人はぜひ参考にしてください。

日向坂メンバー愛用のヘアケア用品

  • 加藤史帆
  • 金村美玖
  • 河田陽菜
  • 濱岸ひより

が愛用しているヘアケア用品を紹介していきます。

加藤史帆愛用ヘアケア用品(トリートメント・ブラシ)

↓加藤史帆愛用ヘアトリートメント

リトルサイエンティスト リケラエマルジョン

河田陽菜さんも愛用しているヘアトリートメント。
しっとりしなやかで、まとまりのある髪にしてくれるヘアートリートメントです。
香りは万人受けするフルーティな香りで、様々な場面で活躍してくれます。
髪の毛が硬くて悩んでいる方には超おすすめです。

↓加藤史帆愛用ヘアケアブラシ

「タングルティーザー ザ・ウェットディタングラー スカイブルーキューピッド」

デリケートな濡れ髪でも毛先までやさしく解きほぐしてくれる濡れ髪専用ヘアケアブラシです。
無理な力なく髪を解いてくれるのでとても使いやすいです。
お風呂上りのヘアケアでとても役立つアイテム。

金村美玖愛用ヘアケア用品(シャンプー・ヘアオイル)

金村美玖さんの愛用しているシャンプー・ヘアオイル共に「エイトザタラソ」という最先端のケア技術を使っているブランドのものなのですが、こちらのブランドの商品はしっかりと潤った髪の毛を実現してくれるので、超おすすめです。

↓金村美玖愛用シャンプー

「エイトザタラソ モイストシャンプー」

保湿とエイジングケア能力がとても優れた美容液シャンプー。
パサつきがちな髪でも毛先まで潤った美しい髪に仕上げてくれます。

↓金村美玖愛用ヘアオイル

「エイトザタラソ モイストヘアオイル 」

髪の水分・油分のバランスを整えてしっかりと毛先をまとめてくれるヘアオイル。
「パサつき・広がり・くせ毛・うねり・ゴワつき・湿気による広がり・紫外線ダメージ」などさまざまな問題を解決してくれます。
香りはクセのないアクアホワイトフローラルの香り。

河田陽菜愛用ヘアケア用品(トリートメント・ヘアオイル・ヘアマスク)

↓河田陽菜愛用ヘアトリートメント

リトルサイエンティスト リケラエマルジョン

加藤史帆さんも愛用しているヘアトリートメント。
しっとりしなやかで、まとまりのある髪にしてくれるヘアートリートメントです。
香りは万人受けするフルーティな香りで、様々な場面で活躍してくれます。
髪の毛が硬くて悩んでいる方には超おすすめです。

↓河田陽菜愛用ヘアオイル

 「モレノ ヘアーエッセンス ディライトフルオイル」

つけた次の日から髪がサラッサラになることで話題になったヘアオイル。
匂い・使い心地・デザインのかわいらしさの全てが優れているので、とても人気です。
軽めなオイルで髪をサラサラにしたい人は一度試してみてください。

濱岸ひより愛用ヘアケア用品(シャンプー・トリートメント)

↓濱岸ひより愛用シャンプー

「L.O.G サロンクオリティーヘアケアスイートガーリーシャンプー」

名前の通り、甘いバニラの香りのシャンプーです。
ふんわりとした髪に仕上げてくれます。
甘い香りが好きな人におすすめ。

↓濱岸ひより愛用トリートメント

「モロッカンオイル トリートメント」

美容院でもよく使われている人気なトリートメントです。
軽いつけ心地なのにしっかりと髪をまとめてくれます。
トリートメントが欲しい人はとりあえずこれを買っておけば間違いないです。

日向坂メンバーのようなサラサラヘアーになれるヘアケア方法

日向坂メンバーのようなサラッサラな髪の毛になれる毎日のヘアケア方法を紹介していきます。

女優やアイドルがよく実践しているヘアケア方法なのでぜひ参考にしてください。

サラサラヘアーになれるヘアケアの手順は以下の通りです。

  1. まずはシャンプー&トリートメント
  2. 洗髪の仕上げにリンス
  3. タオルで拭き、ヘアオイルで保湿
  4. ドライヤーで髪をしっかり乾かせる
  5. ドライヤー後にもう一度ヘアオイルで保湿
  6. 最後にヘッドマッサージで血行促進

それではひとつずつ解説していきます。

①まずはシャンプー&トリートメント

まずはお風呂でシャンプとトリートメントを使い洗髪しましょう。

順番は必ずシャンプー→トリートメントの順で使いましょう。

シャンプーは頭皮を清潔に保つ役割、トリートメントは髪のダメージを修復する役割を持っています。

おすすめシャンプー

金村美玖さん愛用の「エイトザタラソ モイストシャンプー」がおすすめ。

保湿力が高いうえに万人受けするやさしいアクアホワイトフローラルの香りなので、買って失敗しないシャンプーです。

おすすめトリートメント

濱岸ひよりさん愛用の「モロッカンオイル トリートメント」がおすすめ。

軽いつけ心地なのにしっかり髪をまとめ、ダメージを修復してくれます。

美容室でもよく使われており、「トリートメントに迷ってるならコレ!」といえるトリートメントです。

②洗髪の仕上げにリンス(コンディショナー)

※リンスとコンディショナーは全く同じものです。リンスが日本語でコンディショナーが英語。

シャンプーとトリートメント髪を洗った後は、リンスで洗髪の仕上げをしましょう。

リンスは髪の表面に油性の膜を張ってキューティクルを保護する役割を持っています。

おすすめリンス(コンディショナー)

資生堂の「マシェリ エアフィール コンディショナー EX」がおすすめ。

かなりナチュラルな香りでしっとりサラサラの髪に仕上げてくれます。

つややかな髪を手に入れたいならこのリンスを使ってみることをおすすめします。

③タオルで拭き、ヘアオイルで保湿

シャンプー・トリートメント・リンスの後はしっかりタオルで髪を拭きましょう。

そして、タオルで髪を拭いたあとはヘアオイルで髪を保湿してあげましょう。

ヘアオイルは、髪に潤い・ツヤをもたらしたり、ドライヤーの熱から髪を保護してくれたりするアイテムです。

なので、ヘアオイルをタオルとドライヤーの間で髪につけてあげることで、ドライヤーによる髪へのダメージを軽減&髪の毛のサラサラ感をUPさせることができます。

ヘアオイルは比較的利用者が少ないアイテムですが、サラサラヘアーを手に入れるためにはとても重要なアイテムなので、できるだけ使うようにしましょう。

おすすめヘアオイル

河田陽菜さん愛用の「モレノ ヘアーエッセンス ディライトフルオイル」がおすすめ。

軽めなオイルなのに、つけた次の日から髪質の違いが分かるほど効果があるヘアオイルです。

どのヘアオイルを使おうか悩んでいる方はとりあえずこのヘアオイルを使ってみましょう。

④ドライヤーでしっかり髪を乾かせる

ヘアオイルをつけたら、ドライヤーでしっかり髪を乾かしましょう。

  • ドライヤーの温風を同じ場所に当て過ぎない
  • ドライヤーと髪を10~15㎝くらい離して乾かす
  • 髪の毛を軽く引っ張りながら乾かす

この3点を意識して髪を乾かすのがコツです。

⑤ドライヤー後にもう一度ヘアオイルで保湿

ドライヤーで髪を乾かしたら、もう一度ヘアオイルで髪を保湿しましょう。

ドライヤーの後にもヘアオイルをつけることで、さらに髪にツヤを与える&外部の刺激から髪を守ってくれます。

ヘアオイルの効果を高めるためにドライヤーの前後にヘアオイルをつけましょう。

これで一連のヘアケア終了です。

しっかり努力してアイドルのようなサラサラヘアーを手に入れましょう!

最新情報をチェックしよう!